【コンビニバイト入門】そうだったのか!初心者の不安を一発解消

コンビニと飲食店の店長の経験を持つ管理人がコンビニバイト初心者の疑問を解決します。

コンビニバイトをきつい順で発表!会社、店、仕事、時間帯をランキング。

コンビニ大手4社の看板

コンビニ大手4社の看板

コンビニバイトのきつい順ランキング

コンビニバイトを始める前に気になる事がありますよね?

それが、「コンビニバイトはきついのかな?」だと思います。

私は、コンビニバイトから雇われ店長になり、オーナーも経験しましたので、コンビニの内情には詳しいです。

そんな私が、コンビニバイトのきつい順をジャンルに分けてランキング形式で紹介していきます。

ランキング表彰台

「きつい店では働きたくない!」と、思っている、コンビニバイト初心者の方はぜひ参考にして下さいね。

 

会社のきつい順

コンビニの会社別で、きつい順を比べるのは全く意味がありません。

なぜなら、どの会社もやることは同じだからです。

後で、詳しく説明しますが、私のどこよりも正確なランキングは、

『1位.....セブンイレブン、ファミマ、ローソン、デイリーが同率で並ぶ』です。

でも、これは2018年度までのランキングです。

じつは、最近事情が変わってきました。

後ほど説明します。

楽なコンビニバイトのアンケートには意味がない!

ネットアンケートの資料

あるサイトに、ネットアンケートで聞いた、『楽なコンビニバイトランキングTOP5?』というのがあって、

一位、セブンイレブン

二位、ファミリーマート

三位、ローソン

四位、デイリーヤマザキ

五位、サンクス

という結果になっていましたが、、、

果たしてこのアンケートを鵜呑みにして「なるほど!一番楽なのはセブンイレブンだったのか。」と信じていいのでしょうか?

だって、このランキング結果は、全国のコンビニ店舗数の割合と同じ結果になっています!

疑心暗鬼な女性

ご存知だと思いますがコンビニ店舗数の第一位はセブンイレブンです。

二位はファミリーマート、三位はローソン、四位はデイリーヤマザキです。

このアンケートに参加した人は、コンビニバイトを経験した事がある方だと思いますが、セブンイレブンでバイトしている、又はしていた人が一番多い事になります。

ということは、楽だと回答しているアンケート結果も店舗数に比例します。

黒板に書いた比例の仕組み

正確な調査を行うのであれば、『全てのコンビニの会社でバイトをした経験がある人』だけを対象に、アンケート調査を行う必要があります。

なので、「セブンイレブンが一番楽だ!」とは言い切れません。

というか、逆の質問も同時に取って発表してもらわないと意味がありません。

逆の質問とは、『きついコンビニバイトはどこ?』です。

では、どこの会社が一番楽なのか?

このアンケートを元にすると、コンビニバイトで一番楽な会社は、

全部です!

なぜなら、「楽だ。」又は「楽だった」と回答している会社別のパーセンテージは会社の店舗数に見事に比例していますし、業務内容は4会社ともほぼ同じだからです。

ここからは私の想像ですが、逆に「きついコンビニバイトはどこ?」というアンケートをとったら、1位がセブンイレブン、2位がファミリーマート、3位がローソン、4位がヤマザキデイリーとなるはずです!

 

コンビニバイトの仕事はどこも一緒だった、が。。。

24時間営業、年中無休のマーク

コンビニは基本的に24時間営業で年中無休。

レジ業務、品出し、発注、清掃などほぼ同じです。

営業に関しては、ウナギのキャンペーンや恵方巻きのキャンペーン、クリスマスケーキ、おでん、中華まん、揚げ物etc。4つの会社で全く同じ事をやっています。

もちろん、『社風』というのはありますよ。

でも、バイトに影響はほとんどありません。社員にはありますけどね、ファミリーマートなんかモロ体育会系の方が多いです。

なので、コンビニの会社別できつい順を考えるのは意味が無いのでやめましょう!

と言いたいところですが。。。最近は事情が変わってきました。

会社のきつい順、最近は事情が変わってきた

コンビニの会社できつい順を決める事は、2018年までは意味がなかったのですが、

最近は事情が変わってきました。

というのも、コンビニバイトの新たな業務、

デリバリーサービスが始まっているからです。

デリバリーサービスは、セブンイレブンとローソンが始めています。

半径500メートル以内のデリバリーですが、雨や雪の日は大変です。

台風の日なんてどうするんですかね (;^ω^)。

しかも、こういう日に限ってデリバリー注文が沢山入るという事実。

なので、セブンイレブンとローソンでコンビニバイトをしたいと思っている方は、

「自分がデリバリーサービスをやるのかどうか?」を確認してから面接に行った方が良いでしょう。

デリバリーサービスを確認するには?

 デリバリーサービスを確認するには、web応募が最適です。

web応募をすると、お店から返信のメールが来ますからその再返信に、

「わたしの仕事にデリバリーサービスは入っていますか?」と書きましょう。

「はい、入っています」と書いてあれば、メールでお断りすればよいだけです。

わざわざ面接に行く必要はありません

おすすめのweb応募はこちら↓↓

最新の会社のきつい順ランキング

以上のことを踏まえて2019年度からの会社のきつい順は、

1位同率でセブンイレブンとローソン、3位同率でファミリーマートとデイリーヤマザキとなります。

根拠はデリバリーサービスの有無です。

でも、デリバリーサービスに興味がある方は、きついとは思いませんね。

 

 

店のきつい順

コンビニ店のイラスト

次に店舗別にきつい順ですが、これは、立地と業務形態で別れます。

まずは立地から見ていきましょう。

立地のきつい順ランキング

一位、駅近

二位、駅ナカ

三位、大型商業施設内

四位、高速SA内

立地できつい順は、たくさん人が集まる場所ですね。

これからコンビニに行こうとする大勢の人々

三位の商業施設内にあるコンビニはイベントがあると地獄と化します。

私は以前、横浜の大型商業施設内にあるセブンでバイトをしていましたが、夏休み期間中は毎日が地獄でした。

横浜の大型商業施設

さらに、東京都の大型商業施設と駅に近いローソンでもバイトをしていましたが、ある有名なイベントがあった時は、おにぎりが1日で4,000個以上売れました。

3,000本安打のイチローを軽く抜いちゃいましたね (;^ω^)。

東京の大型商業施設

・きつくないコンビニバイトを探す>>タウンワーク

営業形態のきつい順ランキング

一位、フランチャイズ形態

二位、直営店形態

営業形態は2つしかありませんから、一位と二位しかありません。

 

コンビニオーナー夫婦のイラスト

フランチャイズ形態

コンビニ店の約85%はフランチャイズの営業形態です。

オーナーが各店舗の社長として営業しているのがフランチャイズ形態です。

コンビニ会社が自分たちで営業しているのが、本部経営です。

フランチャイズ形態のコンビニ店は、大部分がオーナーの裁量に任されています。

条例を確約する都知事

例えば、コンビニ会社が日本政府、オーナーが都知事だとすると、オーナーはコンビニ会社に決められた、憲法や法律のようなものを守る義務がありますが、都の条例はオーナーが決めることができます。

という事は、厳しい条例を施行するオーナーもいれば、ゆる~い条例を施行するオーナーもいるという事です。

「自分ファースト!」というオーナーもいれば、

「スタッフファースト!」というオーナーもいます。

でも、ほとんどが「お客様ファースト!」という真面目なオーナーですけどね。

 

ジブン、ファースト!と叫ぶコンビニオーナー

「自分ファースト!」というオーナーの店は最悪です。

私も経験がありますが、自分が休みたいからバイトを問答無用でシフトにぶっこんだり、残業代を一切払わなかったり、セクハラ行為を繰り返したり。。。

セクハラ店長

もし、あなたがそんなオーナーの店でバイトする事になったら直ぐに退社しましょう!

コンビニバイトは他にたくさんありますからね(全国に約6万店舗)。

直営店形態

本部経営の直営店のコンビニは、フランチャイズ形態に比べればきつくはありません。

なぜなら、本部から「バイトともめるな!」という指令が出ているからです。

バイトともめるな!と指令をだす本部上司

しかも、本部経営の直営店の店長が職託社員だった場合はメチャメチャゆるいです。

職託社員とは、正規雇用ではないため会社内では出世が出来ません。

3年ほど勤めて、やがてオーナーになろうとしている人です。

やる気が無いコンビニの職託社員

でもイマドキ、地獄のコンビニオーナーをやろうという人はいませんよね?

なので、契約を更新して、生ける屍のように毎日を過ごしている人がほとんどです。

マジで情けない人たちです。こっちが悲しくなるくらい悲惨です。

もちろん、一生懸命働いている職託社員もいらっしゃいます!

ただ、少数ですね。

なので、バイト先のオーナーや店長には気を付けましょう。

・きつくないコンビニバイトを探す>>タウンワーク

仕事のきつい順

仕事のきつい順ランキングですが、体力的と精神的にきつい順で発表します。

仕事のきつい順ランキング

一位、トイレ掃除

二位、ウォークイン冷蔵庫

三位、レジ打ち(長時間)

ランキングの根拠は、汚い、辛い、疲れるの順番です。

トイレ掃除はばい菌がいっぱいで汚い

トイレ掃除は汚いから嫌ですよね?

清掃のバイトに応募した覚えは無いのに、何故かトイレ掃除をしなくてはいけません。

ウォークイン冷蔵庫

ウォークイン冷蔵庫は、極寒の中で、重いペットボトルや酒をダンボールから出して並べなければいけません。とても辛いです。

レジに長時間閉じ込められる男性

レジ打ちは、長時間あの狭い空間で同じ態勢でいるとかなり疲れます。

コンビニバイト初心者はレジ打ちからやらされます。

慣れてくるとウォークイン冷蔵庫をやらされます。

店によって違いますが、トイレ掃除は新人の仕事になっている店もあります。

コンビニ店のフライヤー電気式

あと、ランキングには入っていませんが、フライヤーの清掃もきついし、危険です。

フライヤーとは、揚げ物を作る機械ですが、週に2回の清掃があります。

大体の店舗が深夜勤務の仕事に割り当てています。

きつくないコンビニバイトを探す>>タウンワーク

時間帯のきつい順

 時間帯のきつい順は忙しさと危険度を根拠にしています。

時間帯のきつい順ランキング

一位、11時~13時

二位、22時~6時

三位、6時~8時

コンビニ店が一番忙しいのが、お昼時の11時~13時です。

コンビニのお昼時に売れる鮭弁当

ただ、レジ打ちが好きな方は直ぐに時間が過ぎるので逆に、楽かもしれません。

お昼時の時間帯は、お弁当を電子レンジで温めながら、次の客の会計もしなくてはいけませんから、いくつかの業務を同時にこなす能力が必要です。

でも、たいした事はありません。

このブログで再三伝えていますが、『コンビニの仕事は、覚えることは多いですが、内容は非常に薄っぺらい』ので、すぐ慣れます。

 

22時以降は深夜帯になります。

コンビニ強盗

時給も昼間より25%アップしますが、危険度は50%アップします(笑)

まず、強盗の危険性がありますよね。

あと、酔っ払い。さらには、ヤンキー。徘徊老人。。

私はこの時間帯で働く事を、絶対におすすめしません。

身体にも良くないですからね。

深夜勤務は、金をかせぎたい外国人バイトやオーナーにやってもらいましょう。

 

6時~8時は早朝の時間帯です。

納品をする女性

この時間は納品をしながらレジ打ちもしなくてはいけません。

しかもスタッフの人数は最小限に抑えているので仕事の量が「ハンパねー」です。

でも、先ほども言いましたが、すぐに慣れます。

コンビニの仕事は本当に薄っぺらいですから。。。

・きつくないコンビニバイトを探す>>タウンワーク

まとめ、コンビニバイトきつい順

今回は、コンビニバイトのきつい順をランキング形式で紹介しました。

・会社のきつい順ランキングの第一位は、セブン、ファミマ、ローソン、デイリーヤマザキが同率首位です。なのでコンビニ会社できつい順を考えることはやめましょう。

・店のきつい順ランキングの第一位は、駅近にある店舗です。

・オーナー店と直営店を比べるとオーナー店の方がきついです。

・仕事のきつい順ランキングの第一位は、トイレ掃除です。

・時間帯のきつい順ランキングの第一位は、11時~13時のお昼時の時間帯です。

☆☆きつい順をすべてまとめると☆☆

『大型商業施設のある駅に近く、オーナー店でトイレ掃除があり、11時~13時の間で働くと一番きつい』という事になります。

 

総括すると、コンビニバイトはきつい仕事ではありませんが、凄く楽でもありません。

でも、確実に言えることは、飲食店のバイトよりは楽です!

(私はカフェレストランも経営していたので分かるんです)

 

・きつくないコンビニバイトを探す>>タウンワーク

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

きつくない店で働けるといいですね (^^)

 

おすすめ記事

★暇なコンビニ店が分かる。初心者はおすすめ↓↓

★お祝い金がすぐに貰えるのと半年先ではどちらがいい? ↓↓