【コンビニバイト入門】そうだったのか!初心者の不安を一発解消

コンビニと飲食店の店長の経験を持つ管理人がコンビニバイト初心者の疑問を解決します。

コンビニバイト初心者の失敗あるある。大丈夫!みんな同じ道を歩んできた

f:id:dddrrrppp123:20171201104641j:plain

コンビニバイト失敗あるある

コンビニバイト初心者の方に仕事で失敗しやすい事を紹介します。

初めに読んでおけば予習になりますから参考にしてくださいね。

この記事をチェックすれば、あなたの不安はきっと和らぎますよ (^^)/

 

絶対にやる、電子レンジの失敗

f:id:dddrrrppp123:20171201105948j:plain

これは初心者の誰もが一度は経験する事です。

具体的には、のり弁当や幕の内弁当に付いているソースや醤油を付けたまま電子レンジにお弁当を入れてしまう事です。

ソースや醤油はお弁当から外して、お弁当本体だけをレンジに入れなくてはいけません。

たこ焼きやお好み焼きに付いているソースやマヨネーズ。シュウマイや餃子に付いている辛子やタレも同様に外さなくてはいけません、ケチャップも同様です。

でも、七味唐辛子や山椒は破裂しません、液体ではないからです。

液体ソースを外さないとどうなるか?

ソースや醤油が破裂してレンジ内はビッグバン状態!

弁当も汚くなり、大惨事です;^ω^)。

ではどうすればいい?

液体ソース破裂によるビッグバンを防ぐには、

「お弁当は温めますか?」と聞きながら、

弁当の上面と側面をチェックすればソースの有無が分かります。

やっちまった場合は?

その場合にはお客様に素直に謝罪してから、

同じ弁当を自分で売り場に取りに行きましょう。

そして温めてあげれば大丈夫です。

同じ弁当がなかったら?

その場合は責任者(店長)の指示を仰ぎましょう。

この時あなたと一緒にお客様に謝ってくれる店長は優秀です。

素晴らしい店だと思います、安心して働けますよ。

ソースだけ破裂、弁当は無事な場合

この場合は、ソース類をストックしているお店もありますからそれを代用しましょう。

『ソース破裂の実例』こんな事があった。

題して、『私は見た!幕の内弁当の醤油爆発事件簿』

私がまだコンビニバイトを始めて1週間位の初心者の時です。

ある日、私が品出しをしていたら、レジ係に新人の超初心者バイト君がやって来ました。

そのバイト君は今日で2回目の出勤です。

お客様の幕の内弁当をバイト君がレンジで温めたら、醤油がレンジ内で破裂!

幸いにもソースの袋が破けていて中身がチョットだけ流れ出ている状態で、お弁当は無事でした。

新人バイト君は、「どうしたらいいですか?」と隣のベテランバイトに聞きました。

「醤油のストックはないからなぁ~」とベテランバイト。

 

そこでベテランバイト君が取った行動は。。。

弁当売り場に行って新しい幕の内弁当を取ってきて、それに付いている醤油をお客様のお弁当に付けてあげたのです。

なんて機転が利くのでしょう。あっぱれです!

ベテランバイト君が取ってきた幕の内弁当は醤油が付いていないから、もう売り物にはなりません。廃棄処分です。それも分かっていての対応。というかこの場合はそれしかないですよね。

ソースが破裂する事件はどこの店でも月に一度はありますから醤油やソースをストックしていない店長の職務怠慢です。

 初心者歓迎のコンビニバイトを探す>>タウンワーク

ポイントカードの失敗

f:id:dddrrrppp123:20171201120000j:plain

次に、初心者がよくやるのがポイントカードを通してなかった失敗です。

最近大手のコンビニではポイントカードを発行しています。

このポイントカードなのですが、ポイントを付けるためには

『お会計の前にカードをスリット(通す)』しなくてはいけません。

 

ですから、あなたも経験があるでしょう?コンビニに行くと

「ポンタカードはお持ちですか?」

「Tカードはお持ちですか?」

と聞かれる事があると思います。

 

ポイントカードを持っていないと、

『うっせーな持ってねえよ(怒)』とたまにイラッとしたりする時もありますが、ポイントカードを持っている人にとってはありがたい声がけなんですよ。

なぜかと言うと、カードを出すのを忘れたり、ローソンだと思って入ったコンビニが実はファミマだったりして「Tカード使える!」と喜んでくれたりします。

特に中高年の女性には喜ばれます。

 

お会計をしてからポイントを付ける事も出来ますが、後の処理がちょっと面倒くさいのでレジ締め担当者からは嫌がれます。

 

ではどうする?

予防策としては、マニュアルにも絶対に載っていると思いますが

「いらっしゃいませ。〇〇カードはお持ちですか?」と、

必ず聞く事です。初めのうちは忘れがちですが直ぐに慣れます。

 

気をつけるのは、ちょっと慣れてきた頃です。

「こんな汚い爺さんがポイントカード持っているわけないな」と勝手に自分で思い込んでしまう事で大惨事に発展する事が少なからずあります。

大惨事に発展する場合の客の特徴としては以下の通りです。

・頑固爺さんだった。。。

・何故かシステムに詳しい。。。

・直ぐに怒り出す。。。

・自由すぎる思想。。。

 

あと、悪意はないが、つい聞くのを忘れてしまう場合です。

「いらっしゃいませ、お弁当は温めますか?」と聞いてレンジに先にお弁当を入れてしまい、カードの有無を聞くタイミングを逃してそのまま忘れる場合。

 

「いらっしゃいませ」と言った瞬間にお客様にあれこれと質問されて、カードの有無を聞きそびれ、そのままお会計を済ませたら。。。

「あっポイントカードあるんだけど」と言われてしまう場合(先に言えよ!)。

 

最初は、あえて意識して、

「いらっしゃいませ、〇〇カードはお持ちですか?」と聞くようにしましょう。

10回ぐらいレジをやれば無意識に出来るようになりますよ。(慣れですね)

   

あっ! スプーンや箸の付け忘れ

f:id:dddrrrppp123:20171201122857j:plain

スプーンや箸の付け忘れはベテランになってからでもたまにやってしまいます。

これを完璧に防止するにはどうすれば良いのか?

それはスプーンや箸が必要な物の上に一端置くことです。

お弁当の上には箸。

プリンやゼリーの上にはスプーン。

カレーの上には大きいスプーン。

パスタの上には大きいフォーク。

といった具合です。

 

やり方は、最初に商品をバーコードでスキャンして全ての商品をやり終えたらスプーンや箸を商品の上に起きます。そして箸やスプーンを商品の上から取ってまとめて置いておきます。

次に商品をレジ袋の中に全て入れます。

最後にまとめておいた箸やスプーンを袋に入れれば絶対に忘れません。

そしてダメ押しの一言、

「箸を1善とフォークを1本、スプーンを2本入れておきました!」

と言えばダブルチェックにもなりますし、お客様も安心です。

 

移動中の車の中で昼ご飯を食べるサラリーマンや現場従事者もコンビニには沢山来ます。

食べる時に箸やスプーンがなかったら。。。悲惨ですよね。

そんな事にならない為にも確認は大切ですよ。

 

また、箸やスプーンが必要ないお客様もいますから、

付ける前に必ず確認は取りましょうね!

初心者歓迎のコンビニバイトを探す>>タウンワーク

ゲッ! お釣りの渡し間違い

f:id:dddrrrppp123:20171201130932j:plain

お釣りの渡し間違いは最悪なケースです。

トラブルも長引く場合がありますし、店の信用もガタ落ちです。

でも悪意をもって間違える訳ではありませんから、

お客様もそこは理解して欲しいものですが。。。

 

お釣りを渡し間違いえる具体的なケース

・お客様から預かった金額を間違える。

・レジへの預かり金額の打ち間違い。

これらを防止するには、

・預かり金額の口頭での確認。

・預かったお金は直ぐにレジにしまわない。

・レジに預かり金額を打ち間違えて打って、現計/会計ボタンを押してしまった場合は直ぐに計算機でやり直す。

 

「〇〇円お預かりします!」と必ず言う事です。

自分の確認にもなりますしお客様の確認にもなりますからね。

そしてお釣りを渡し終えるまで、お金をレジにはしまわないことです。

レジの左側にお金を置く場所があります。

また、キャッシュトレーを使っているコンビニもありますからお釣りを渡し終えるまではそこにお金を置いておきましょう。

 

基本はスピードよりも正確さです。初心者は慣れなていないので、遅いのは当たり前です。

「もっと早くやって」と先輩バイトや店長に言われたら、

「間違えないように今は正確さ重視で慎重にやらせて下さい、そのうち早く出来るようになりますから」と言えば良いでしょう。

「それでも遅すぎるよ」と言って来たら、

「では、間違えても良いということですか?」と切り返しましょう。

さらに、「今の私のスキルの範囲内でお客様に迷惑をかけないつもりでやっていますがそれは間違っているということですか?」と続けてもいいでしょう。

「間違ってるよ!」と言われたら、

「では、退社させて下さい」といってその日の業務が終わったら退社手続きを取りましょう。

コンビニは他にも沢山ありますからね。バカな店からうまく退社するテクニックもあります。それは他の記事で紹介しますね。

   

電子マネーのボタンを間違えた

f:id:dddrrrppp123:20171201142335j:plain

電子マネーのボタンを押し間違える。これもわりとある、初心者あるあるです。

コンビニではありとあらゆる電子マネーが使えますが、電子マネーの選択はレジ担当者がします。(お客様が選ぶ店舗もあります)

 

中高年の客に多いのが、何も言わずに電子マネーを読み取り機に置いて支払いを待つパターンです。

『その電子マネーは何なんだよ?言えよ!(怒)』と心の中でブチ切れながら。。。

「そちらはスイカですか?」と毎日笑顔で聞いています(笑)

定期入れやパスケースに入っているので、大体がスイカかパスモなのですが、確認しないと選択ボタンが押せないのです。

中にはマツキヨカードや病院の診察カードを置いているおっちょこちょいな中高年の方もいますね。。。

でも最近は変わってきた

最近はコロナ対策もあるのでしょうか客に電子マネーやクレジットのボタンを押させます。

セブンイレブンでは現金も客に入れてもらいますから、レジ係とお客様が接触する事はありません。

コロナ対策最先端はセブンイレブンです。

最悪なケース

お客様が「Edyで」と言ったのに、間違えてレジのiDのボタンを押したら、何故かダラン、ドロ~ン♪という音が流れてiDで決済されてしまいました。

スマホの場合は複数の電子マネーを入れている事があり、違うボタンを押しても決済されてしまう場合があるのです。

 

また、スマホケースの中に他の電子マネーのカードを入れている場合があります。つまりスマホ内の電子マネーはEdyでも、スマホケースのカードは iDというお客様です。

焦った私は、「申し訳ございませんiDで決済されてしまいました」と言いいました。

そのお客様は、優しい方だったので、「えっそんな事あるの?ハハハッ」と言って笑って許してくれました。

『助かった~』⇐ 正直な私の気持ちです。

電子マネーのボタンを打つ時は慎重に!

 

私の場合は良いお客様でしたが、鬼の首でも取ったかの如く、ここぞとばかりに捲くし立てる中年の輩や、逆に余名1か月のガンを宣告されたかの如く、深刻に落ち込む女性などがいますから気をつけてくださいね。

 

やってしまった場合は自分で何とかしようと思わず、心から謝罪して責任者を呼びましょう。お金に関することですからね。

 初心者歓迎のコンビニバイトを探す>>タウンワーク

あら、おにぎりが!入れ忘れ?

 

f:id:dddrrrppp123:20171202111640j:plain

コンビニでの買い物は2~3個ですが、たまに大量に購入していくお客様もいます。

そこでつい、初心者がやってしまいがちなのが、『商品の入れ忘れ』です。

 

大きなレジ袋と自分の体に挟まれて、商品が見えなくなってしまう場合があります。

私は今でもこれをたまにやってしまいます。

その場で気づけば良いのですが、お客様が店を出ていった後に気づくと最悪です。

なぜ気づかないのか?というと、商品が入ったレジ袋をお客様に渡してお辞儀をして、直ぐに預かったお金をレジに戻そうとするとレジ台に目が行かずレジスターに目が行ってしまうため、体の近くにある置き去りにされた商品に気づかないのです。

 

やっちまった場合

レジにもう一人いるならお客様を追いかけてもいいでしょう。

無理な場合はちゃんとキープしておきましょう。

責任者への報告も忘れずに!

 

私の経験から言って、商品が入っていない事に後から気づくお客様は少ないです。

なぜかと言うと、レシートを捨ててしまうからだと思います。

仮に商品が入っていないことに気づいてもレシートが無いから確かめられないのだと思います。

また、自分が買ったであろう商品を覚えていない方もいらっしゃいます。

今回は、例として『おにぎり』を絵に使いましたが、よく入れ忘れるのは『サラダ用の別売ドレッシング』です、小さいですからね。

あとは『ガム』『タバコ』でしょうか。。。単4電池もあるあるです。

「どんだけ入れ忘れてんだよあんた!」とツッコミが入りそうですが (;^ω^)

忘れた頃に入れ忘れる。。。そんな失敗です。

コンビニあるあるネタ(初心者におすすめ)

コンビニのあるあるを記事にしました。初心者のあなたも「あるある!」と思わず言ってしまうネタが満載です。こちらです↓

まとめ

どうでしょう、少しは気が楽になりましたか?

失敗したときは素直に謝れば大丈夫です。

決して隠したりとぼけたりしないようにしましょうね。

 

コンビニでは初心者が、いきなりレジに立たされる場合がほとんどです。

最初はレジ打ち係の隣りに立って商品の袋詰め、ちょっと慣れたら直ぐに交代。

次回からは一人で。。。(むちゃぶりですよね 笑)

ですから必然的にレジ打ちでの失敗談が多くなります。

 

でも、失敗したからといって落ち込む必要はありません

そもそも、失敗した責任はあなたにありますが、もっと大きな責任を負うべきなのは『充分な訓練をしていない初心者に、店のレジをやらせる店長』です。

訓練されていない初心者運転手を、その日から山手線の運転手にはしないでしょう?

コンビニではそれをやっている、ということですからね。極端な例えですが。。。 (;^ω^)

私やその他大勢の人がこの経験を乗り越えて元気に働いています。

あなたも頑張ってくださいね!

1ヵ月も働けば、直ぐに初心者から脱皮出来ますよ (^^)

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

   

おすすめの記事

www.xn--eck3a2dkzq7t747vkdxh.com